HOME > 登録団体

登録団体

      港南国際交流ラウンジに現在登録されている団体を紹介いたします。

最終 2022.6.22 sg

 

 登録団体一覧

アジアン ジェイ
設 立 2011年9月
目 的

フィリピンの文化紹介、歌・踊り、交流 、フィリピン支援活動

会 員 20名
活動場所 港南国際交流ラウンジ、他
活動内容 イベント参加(港南国際交流ラウンジ祭り等への参加)

▲目次へ

磯子日本語教室

設 立 1995年7月1日
目 的 日本語を母語としない人への日本語習得の手伝いや指導を行い、日本での生活に即した日本語を身に付けてもらう。
会 員 6名
活動場所  磯子センター4F 毎週木曜日 10:00~11:30
活動内容 お花見、子供の日など、日本の行事を学習の中に加えつつ、交流していきたい。

▲目次へ

磯子日本語の会・夜の会話サロン

設 立 1999年9月1日
目 的

磯子区周辺の外国人に日常生活、仕事等に必要な日本語習得のサポートをする。

出身国の文化・伝統等を教わりながら日本に馴染む手伝いをする。

会 員 13名
活動場所

横浜市社会教育コーナー・研修室 

毎水曜日18:00~20:00

活動内容

1. 上記、活動・目的・内容に従い、ボランティアにより学習者を担当する

2. 日本語ボランティア希望者のために、随時勉強会を開催する。 

▲目次へ

        おもいっきり楽しい国際交流

設 立 1998年-月-日
目 的 多文化交流カフェの開催参加を通し、外国の方々への支援(生活・言葉)や、集まれる場所の提供 を行う。
会 員 7名
活動場所

いそご区民活動支援センター 横浜社会教育コーナー

日時不定

活動内容

国際交流カフェの開催や、他の団体の方との共催など

お花見、忘年会など

▲目次へ

特定非営利活動法人 国際交流ハーティ港南台

設 立 1992年9月26日
目 的

国際交流と相互理解をはかる。

外国人のための情報提供 を行う。

会 員 68名
活動場所 港南台駅近くの集会室/港南地域ケアプラザ/地区センター
活動内容 ○ 多言語医療問診票と医療機関マップの制作 ○ 延べ400人を超す外国人との交流・日本語指導・生活支援
○ フィリピンの貧しい子どもたちへの教育支援(スカラシップ制度)医療支援、図書館とDVシェルターの建設 
ホームページ https://hearty-konandai-npo.jimdo.com/

▲目次へ

シンチャオ

設 立 1995年7月
目 的 日本在住の外国の方々に、健康でその人らしく生活できるように手伝いをする。
会 員 10名
活動場所

上大岡ゆめおおおかオフィスタワーウイリング横浜

港南国際交流ラウンジ

活動内容 団体名のシンチャオとは、ベトナム語でこんにちはを意味します。主に国際交流のお祭りに参加しべトナムについて知っていただく活動をしています。 
ホームページ xinchaokanagawa.web.fc2.com

▲目次へ

スラヴァーニェ

設 立 2016年12月
目 的 スラブ人を中心にさまざまな国籍の人たちとロシアの文化やダンスを紹介する。
会 員 6名
活動場所  目黒駅近くの集会室
活動内容 練習:月2回目黒駅近くの集会室で3時間練習。発表ステージは神奈川・東京など
ホームページ  

▲目次へ

「さくら」

設 立 1995年7月
目 的 外国人支援
会 員 10名
活動場所 上大岡ゆめおおおかオフィスタワー/ ウイリング横浜 /港南国際交流ラウンジ
活動内容

・老人ホームで働いている外国人の日本語

・外国人のための介護福祉士試験対策講座

・外国人のための日本語クラス

・日本人が教える初めてのスペイン語

・Skypeでの日本語の教え方、外国語を習う、日本語を習う(日時は相談要、〈他参加費 部屋代。資料代等〉)

・外国語クラス:スペイン語、韓国語、英語

ホームページ https://hayashikamioooka.jimdofree.com/

▲目次へ

日本語を楽しむ会

設 立 1999年
目 的 日本に住む外国人と日本語学習を通じて交流・親睦を深め生活支援をする
会 員 10名
活動場所 磯子区役所7F活動広場
活動内容 ○毎水曜日 日本語の勉強
○春 お花見  夏 防災センター又は工場見学  秋 磯子区学び合いと仲間づくりフェスタ参加  冬 忘年会 又は新年会 

▲目次へ

特定非営利活動法人 夢輪

設 立 2012年8月20日
目 的 こども、お母さん、高齢者、外国人など皆が、地域で生き生きと暮らせるよう、生涯学習講座を企画・運営する。年一回、各講座発表会、地域の他団体と繋がり交流するコンサートを企画、開催する。
会 員 94名
活動場所 月~日 10:00~21:00 夢輪事務所、地区センター等
活動内容

<毎週>月水金土日 子どもの学習サポート、水:子どもの英語/火・木:大人の英語/水:中国語
<月3回>童謡・唱歌、お箏、子どもの英語
<月2回>子育てサロン、親子リトミック、リコーダー、健康体操

<月1回>絵手紙、ビーズ、パッチワーク、歌声、読み聞かせ、子育て学び講座、百人一首、バルーンアート

<隔月>国際交流(料理)

ホームページ http://yuurin.info/

▲目次へ

国連ウィメン日本協会よこはま

設 立 1994年1月1日
目 的 UN  Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)の考え方や活動を広報し、募金活動を行う
会 員 80名
活動場所 市内全域 男女共同参画センター横浜内
活動内容 ニューズレターの発行、ホームページ、ポスター展示や写真展 イベント・バザーでのグッズ販売や募金活動、ショップ運営 交流活動、研修、講演会、チャリティ音楽会、映画会等
ホームページ http://www.unwomenyokohama.org/

▲目次へ

ラーイ・タイ

設 立 1998年4月1日
目 的 タイ人の文化(ダンス、料理)の紹介
会 員 11名
活動場所 港南国際交流ラウンジ
活動内容 月2回:タイダンス練習 タイダンス講習、タイ語講座開催 依頼があれば上記内容で出張講習します  

▲目次へ

マクトゥブ インターナショル ダンス スクール

設 立 2012年10月21日
目 的

子どもから大人までダンスを通して日本へダンスの美を紹介する。

会 員  6名
活動場所  
活動内容 子どもから大人まで対象の ダンスレッスン(ベリーダンス、ボリウッドダンス、タヒチアンダンス、ジャズダンス)を行う。

▲目次へ