2023年1月15日

外国語教室 Q&A集 2023

 

Q&A

 

質問1.  講師はどんな方ですか?

回答) 教室名       (出身国)
 ① 中国語会話 女性(中国)            
 ② はじめての韓国語 女性(韓国)    
 ③ 月曜の英会話   女性(フィリピン)  
 ④ はじめての中国語 女性(中国)
 ⑤ シニアの英会話  女性(イギリス)
 ⑥ はじめてのスペイン語 男性(アルゼンチン)
 ⑦ 木曜の英会話   男性(フィリピン) 
 ⑧ スペイン語会話   女性(コロンビア) 
 ⑨ 韓国語会話   女性(韓国)   
 ⑩ 土曜の英会話    男性(イギリス) 

 

詳しくは「先生紹介」をご覧ください。

 

質問2. 各教室のレベルは?

回答) 中国語、スペイン語、韓国語については初心者、初級者向けの教室となっています。

英会話教室は、英語での受講を基本となります。簡単な自己紹介ができる程度の方を対象としていますが、何よりも教室を楽しむことを第一優先にしています。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

教室の種類  教室のレベル内容

はじめての

韓国語・中国語

スペイン語

 初めてその言語を習う方
月木土英会話 自己紹介ができるレベルの方
シニアの英会話 自己紹介程度は出来る方、原則60歳以上です

中国語会話

スペイン語会話

韓国語会話

簡単な自己紹介が出来るレベルの方

 

質問3. 外国語を受講したことがあるものですが、同じ言語に再び応募しても良いですか

回答) 過去に受けたことのある言語でも再び応募は可能です。

 

質問4. 同時に複数の言語教室に応募し、受講できますか?

回答) 同時に2教室(英会話教室2は不可、英会話教室プラス他教室は可)は可能です。

但し、お申し込みは教室毎にハガキを分けて、お申し込みください。

また、応募者多数の場合は抽選になります。

 

質問5. 一枚の応募ハガキに複数教室の申込をしても良いですか?

回答) 応募される教室毎にハガキを分けてお申し込みください。一教室一ハガキです。

 

質問6. 年齢制限はありますか?

回答) シニアの英会話のみ60歳以上です。他教室の年齢制限はありません。

 

質問7. 倍率はどの程度ですか?

回答) 教室によって違いがありますが、一般的に倍率はそう高くありません。

 

質問8. 教科書代はいくら位ですか?

回答) 各教室で違いますが、¥3000円前後です。詳細は受講初日の説明会でいたします。

 

質問9. 受講料支払い方法は?

回答) 第1回講義終了後、1週間以内に行振り込んで下さい。(分割支払いはできません)

振込み後は、原則として返金不可です。但し、コロナ禍等の状況により教室の継続が不可能となった場合等においては、残り期間分の返金を行います。振込口座等詳細は第1回講義前の説明会でいたします。

 

質問10. 第1回講義と説明会に出席できないのですが、支払いはどうすればいいのですか?

回答) 原則として、一度教室に参加頂いた後に、継続して教室参加をご希望いただける場合において、その次週の教室までに銀行振込をお願いいたします。

 

質問11. 申込は先着順ですか?(まだ間に合いますか?)

回答) 先着順ではありません。

締め切りまで(2月15日必着)お申し込みを受け付けます。応募者多数の教室は抽選といたします。

 

質問12. 年間30回と書いてありますが、どの程度の頻度で授業が行われますか?

回答) 平均月3回位です。

8月は夏休みです。年間スケジュールは説明会当日にお知らせいたします。

 

質問13. 抽選の結果、落選の葉書を貰った。

回答) 申し訳ございません。申込多数のため抽選をおこなっております。

悪しからずご了承ください。

 

質問14. 落選したが、キャンセル待ちの状況の情報がほしい。

回答) キャンセルが出た場合には、落選者の方の中から再抽選にてご連絡させていただきます。

これは、教室開催前の限りではありません。開催後にもキャンセルが出た場合には、ご連絡させて頂く事がございます。

 

質問15. 教室からの連絡はどのようにされるのでしょうか?

回答) 基本、港南ラウンジからの電話でのご連絡となります。

港南ラウンジからの電話を受信できるように設定をお願いいたします。

また、お電話をした際に、電話にお出にならなかった場合には他の方へ順次連絡して参りますので、ご了承をお願いいたします。

 

質問16. 年度の途中から受講することは可能ですか?

回答) はい、各教室の受講者人数に余裕が有る場合は可能です。

ご希望の場合には、港南ラウンジへお問い合わせください。

 

質問17. 途中から受講する場合の受講料はどうなりますか?

回答) 受講開始後の残りの回数分の受講料をお支払いいただきます。

 

質問18. コロナ対策はどのように行っていますか?

回答) 入室時の検温、手のアルコール消毒、研修室での机の分散、シールドの設置等の対策を行なっております。

 

 

 

 

2023年1月

外国語教室サポートグループ

 

▲外国語教室のページに戻る ▲Q&A集目次に戻る

作成2023年1月10日