横浜市港南国際交流ラウンジの紹介
港南(こうなん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)ラウンジは、横浜市の南部地域(よこはまし の なんぶちいき)(港南区(こうなんく)、南区(みなみく)、磯子区(いそごく)、金沢区(かなざわく)、戸塚区(とつかく)、栄区(さかえく)など)に住(す)む外国人(がいこくじん)と日本人(にほんじん)が共(とも)に安心(あんしん)して暮(く)らせるための横浜市(よこはまし)・南部(南部)の上大岡(かみおおおか)にある国際(こくさい)交流(こうりゅう)の拠点(きょてん)です。
国際化の進展に伴い、世界的な人の移動が活発になっており、日本にも多くの外国人が暮らすようになりました。
(住民基本台帳に記載された外国人(令和3年6月までは外国人登録)の人口:
2023年2月末現在、横浜市には約10万7千人、港南区には、3,157人の外国人市民が住んでいます。
共に豊かな市民生活を実現するためには、お互いの言葉、生活習慣、文化、価値観などを理解し合い、認め合うことが大切です。
そのための施設として、港南国際交流ラウンジは、横浜市国際交流ラウンジ(情報コーナー)、青葉国際交流ラウンジ、保土ヶ谷区国際交流コーナーに次いで発足しました。
港南国際交流ラウンジは、横浜港南地域住民のボランティアで自主運営する地域の身近な国際交流活動の拠点となる施設です。
外国人を支援するための身近な情報提供、相談を行なうほか、外国人と地域の人々が互いに親しみ、友好を深めるための催しや日本語教室などを開催します。
国際交流に関するボランティア活動をしている人も、これから始めてみようと思う人も気軽に利用して、国際交流のネットワークを広げていきましょう。 (h.s)

ボランティア活動に参加してくださる方のメンバー登録を随時受け付けています。ボランティア登録にあたっては、所定の用紙に記入していただきます。詳細については、ラウンジ窓口までお問い合わせ下さい。
更新日 2012.2.8 2021.9.5 検索機能追加
変更案
変更前
港南(こうなん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)ラウンジは、横浜市の南部地域(よこはまし の なんぶちいき)(港南区(こうなんく)、南区(みなみく)、磯子区(いそごく)、金沢区(かなざわく)、戸塚区(とつかく)、栄区(さかえく)など)に住(す)む外国人(がいこくじん)と日本人(にほんじん)が共(とも)に安心(あんしん)して暮(く)らせるための横浜市(よこはまし)・南部(南部)の上大岡(かみおおおか)にある国際(こくさい)交流(こうりゅう)の拠点(きょてん)です。
2012.2.8
変更案
横浜市港南国際交流ラウンジ(よこはまし こうなん こくさい こうりゅうラウンジ)は、外国人(がいこくじん)と日本人(にほんじん)が共(とも)に安心(あんしん)して暮(く)らせるための
横浜市南部地域(よこはまし なんぶ ちいき)の国際交流(こくさい こうりゅう)の場所(ばしょ)です。
横浜市南部地域
- 港南区(こうなんく)
- 南区(みなみく)
- 磯子区(いそごく)
- 金沢区(かなざわく)
- 戸塚区(とつかく)
- 栄区(さかえく)
など
2022.3.17-9.23